MEDICAL虫歯・根管治療

虫歯・根管治療は
古賀市の歯医者 日高歯科医院

*
CARIES / ENDODONTICS
最小限の治療で歯の
健康寿命を伸ばす
古賀市天神の歯医者 日高歯科医院では、天然の歯を長く保つことを大切にしているため、削る・抜く処置を最小限に抑え、将来の歯の保存と健康寿命を長くすることを最優先に考えて治療します。
治療後も患者さん一人ひとりのお口に合わせた予防プログラムで、虫歯の再発予防をサポートします。

虫歯治療において
当院が大切にしていること

*
治療は最小限に、感染・再発を防ぐ
予防歯科を大切に
しています

虫歯は削り、詰め物や被せ物をすることできれいになりますが、一度削ってしまった歯は残念ながら「天然の歯」に戻ることはありません。また、一度治療した歯は再発リスクも向上するほか、虫歯になる度に歯を削っていくといずれは歯を失うことにも繋がります。
古賀市の歯医者 日高歯科医院では、虫歯にならないお口の管理を第一に「予防歯科」に力を入れ、担当の歯科衛生士による“お口に合わせた予防プログラム”の提案とメインテナンスを行っています。
どうしても虫歯になり歯を削らなければいけない場合も、精密検査に基づき的確に診断した上で、歯への侵襲を最小限に抑えた「できるだけ削らない・抜かない治療=MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」を心がけて治療していきます。

虫歯について

*
虫歯になる原因は?

虫歯の原因は、食生活の乱れ・口腔内のケアが不十分であることのほか、「個々が持つ歯質の強さ」と「食事などで摂取する糖分」と「お口の中の細菌」の3つの要素に時間経過が加わることと言われています。そして磨き残しなどにより、歯の表面に「歯垢(プラーク)」という菌の塊が付着すると、そこに含まれる様々な細菌が糖分を分解する際に酸を排出し、歯質(エナメル質、カルシウム、リンなどの成分)を溶かして虫歯ができます。
ただ、もともと口内の細菌の量が少なかったり、食後に酸性に傾くお口を中性に戻す「だ液」の力が強いなど、虫歯のかかりにくさ・かかりやすさは一人ひとり異なります。古賀駅の歯医者 日高歯科医院では、個々の性質に適した治療・予防方法を考えた「予防プログラム」を担当の歯科衛生士がご提案し、虫歯にかからないお口づくりをサポートします。

  • 歯質
    歯質の強さは生まれ持ったものであり、一人ひとり異なります。その差ははっきりと虫歯のかかりやすさに現れます。
    元の歯質が弱くても、溶けた歯質を元に戻す唾液量をよく噛んで増やしたり、フッ化物を利用して歯の再石灰化を促進するなどの対策で歯質強化ができます。
  • 糖分
    食後はお口の中が酸性に傾くことから、虫歯ができやすい口腔内環境になります。
    間食はだらだらと食べ続けるのではなく「時間を決める・おやつはノンシュガーやシュガーレス、糖類0のものを選ぶ」など、健康にも考慮した食生活を意識することは、虫歯予防にも効果的です。
  • 細菌
    口腔内には腸と同様に善玉菌と悪玉菌があるほか、400種類ほどの細菌が存在します。悪玉菌が増えるなど細菌のバランスが崩れると虫歯の要因となる菌類の勢力が強まり虫歯になります。
    歯磨きを正しく行い、汚れをしっかり除去して虫歯になりやすい環境を防ぎましょう。

虫歯はこうして進行します

  • *
    CO
    歯の表面が少し溶けて
    虫歯になりかけの状態
  • *
  • *
    C1
    歯の表面のエナメル質に
    小さな穴があく
  • *
  • *
    C2
    虫歯が神経に近づき、
    冷たいものがしみる
  • *
  • *
    C3
    熱いものがしみ、
    ズキズキと痛み出す
  • *
  • *
    C4
    神経が死んで
    痛みを感じなくなる
    残念ながら抜歯に

治療について

  • 初期虫歯(CO)の場合…
    削らず再石灰化を促す

    *

    初期の虫歯は、エナメル質の表面が溶け出したばかりの状態のため、フッ素を塗布すれば溶け出た成分が歯の表面に戻る「再石灰化」により、削らず自然治癒することができます。
    治療としては、フッ素塗布により再石灰化しやすい環境を整えた後、口腔内での細菌繁殖・虫歯の進行を防ぐため、患者さんのお口の性質や歯並びに合った正しい歯磨き方法や口腔ケアの指導と、歯科医院での定期的なクリーニングを行います。虫歯の予防と早期発見・早期治療を目的に清潔なお口を管理していきます。

  • 進行した虫歯
    (C1、C2)の場合…

    詰め物・被せ物で補う

    *

    C1・C2まで進行した虫歯は、エナメル質や象牙質まで侵蝕していて、再石灰化による治癒ができないため感染部分を削り、詰め物・被せ物で補う必要があります。古賀市の歯医者 日高歯科医院では、保険適用・自費診療に関わらず、審美性・機能性に優れた豊富な素材をご用意しています。

  • 進行した虫歯(C3)の場合…
    歯の根の治療を行う

    虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去 消毒後、充填剤を入れて密封

    進行した虫歯は「根管(こんかん)」という、歯の根の中の神経や血管が入っているとても細い管にまで影響を及ぼし、感染が根の先端にまで進むと、仮に既に神経のない歯でも酷い痛みや腫れが生じるようになります。そこまで進行した場合、根管内をきれいに掃除して感染物質を除去する「根管治療」が必要になります。細菌感染した歯質を除去して根管内の形状を整えた後、隅々まで何度も消毒・洗浄して充填剤(薬剤)を入れ、密封することで細菌の再感染や空気が入ることを防ぎ、被せ物(クラウン)を装着して完了です。

専用機器を駆使して、
なるべく神経を残す

ラバーダム MTAセメント モーター

神経を抜いた歯は、そうでない歯と比較して脆くなります。そのためなるべく神経を抜かない・歯を残すための根管治療を行うことが大切です。古賀市の歯医者 日高歯科医院では、根管治療専用のモーターのほか、殺菌効果が高いながら身体に優しく神経を残す治療で大きく貢献する充填剤「MTAセメント」や、再発予防のため治療中の細菌侵入を防ぐゴム製シート「ラバーダム」など、専用機器を駆使した“歯を・神経を残すための根管治療”に尽力しています。

BE CAREFUL

痛みがなくなったからと
放置してしまうと…

神経が死んでしまった歯は痛みを感じなくなります。ただ決して治ったわけではなく、虫歯は進行し続け、神経(歯の根)の先に細菌や膿が溜まっていきます。稀にそこから細菌が身体に侵入し、全身疾患などにつながることもあるため、虫歯の放置は大変危険と言えます。虫歯にならないための「予防」が最も大切ですが、もしなってしまった場合も早期発見・早期治療できるよう、古賀駅の歯医者 日高歯科医院へ定期検診にお越しください。